探偵学校で学ぶ知識

探偵にとって重要な尾行の方法や、張り込みなどの注意点を勉強することが出来るのが探偵学校ですが、探偵に成るということを考えると、技術よりもまず勉強して覚えておかなければならない知識があります。


それが「探偵業の業務の適正化に関する法律」通称「探偵業法」についての知識です。
この探偵業法とは、2007年に施行された法律で、探偵の業務に関して適正な業務方法を規定したものです。


探偵業法が施行された背景には、この法律が施行されるまで、探偵の業務に関する規定を明確にした法律が無かったことで、探偵業者を名乗る悪質な業務をおこなう業者が業界内に多く存在していたことが原因です。

この探偵業法では、探偵の業務の適正化をはかるだけではなく、探偵という職業に対してのモラルにも触れています。


そのモラルにはこのようなものがあります。


「人の生活の平穏を害する、個人の権利利益を侵害してはならない」とあります。


これがどういったものかというと、もしも貴方が探偵になって依頼者から「○○と△△を別れさせて欲しい」と依頼を受けた場合、探偵の業務としてはよく耳にする「別れさせ工作」をおこなってくれという依頼になります。


この「別れさせ工作」ですが、法律上では明確に禁止されていないもので依頼を受けることは可能ですが、そもそも人の権利と利益を侵害する行為ではないのか?と疑問に思うでしょう。


多くの探偵が加盟している調査業協会では、この「別れさせ工作」が他人の権利と利権を侵害する行為と考え、加盟している探偵業者には「別れさせ工作」の依頼を受けないように指導しています。

このように、法的にグレーな依頼を問い合わせがある場合、探偵について深い知識を持って対応する必要があるのです。

Copyright (C) 探偵学校の比較Information All Rights Reserved.